こんにちは。今回は、YouTubeで学んだ事のアウトプットした記事です。
2011年に240万円でスタートし、2023年末には資産2億円を突破。その背景には、意外なスタートと、シンプルながらも芯のある投資スタイルがありました。
⸻
株式投資の始まりは「放置口座」から
投資歴10年以上の主婦の方です。でも、最初はまったく気合の入っていないスタートでした。
2011年、父親に「株主優待がもらえるから」と勧められたオリエンタルランド株を、なんとなく購入。7年間も放置していたのに、2018年に口座を開いたら株価はなんと10倍に。
「え、勝手に増えてる…!」
そこから本格的に「お金と向き合う」投資生活が始まったそうです。
⸻
暴落はチャンス?
東京エレクトロン1点買いで資産2,000万円→5,000万円
2019年のAppleショック。東京エレクトロンの株価が急落し、配当利回りが5%を超えました。
「これ全部買えば、年100万円入るじゃん」と直感的に判断。なんと2,000万円を一点集中で投資。
普通なら「分散投資が大事」と言われますが、お語り主は“オールイン派”。しかも、結果はバッチリ的中。資産は約2.5倍にまで増加。
⸻
株価を見ながら抱っこ?ママ投資家のスキャルピング生活
育児休暇中、赤ちゃんを抱っこしながらスマホで株価チェック。
チャートを見続ける中で、「この銘柄は午後2時に売られる癖がある」など、細かな動きを把握。
その気づきを活かし、スキャルピングで200万円の利益を積み上げていきました。
⸻
ルールなし。だけど勝率97%の理由とは?
「ルール決めてません」「なんとなくやってます」
と本人は笑いますが、1年間の勝率はなんと97%。
その秘訣は、“損切りをほとんどしない”スタイル。
「この銘柄なら戻る」と信じて持ち続け、実際に多くは回復。もちろん、失敗もあるけれど、信じて握りきるメンタルの強さが成功のカギです。
⸻
現在の手法:有事に備えて「ど真ん中銘柄」に集中
育休から復職した2021年以降は、スキャルからスイングへ。
年間の注目テーマ(例:防衛・銀行)を決め、その中から有名企業を5〜10銘柄リストアップ。
日経やFear & Greed Indexなど、市場の“恐怖感”がピークに達したときに逆張りで入る、というスタイルです。
特に、2024年の「令和のブラックマンデー」ではレバをかけて挑んだものの、結果は行ってこいの±0。
でも彼女はこう言います。
「もともと240万円からスタートしてると思えば、またやり直せる」
⸻
シンプルに、素直に、ど真ん中を狙え
「裏の裏を読もうとするほどハマる」
「テーマ株なら、その中で1番王道な銘柄を買うのが結局強い」
このシンプルな発想が、主さんの投資スタイルの真骨頂です。
最近注目しているのは「防衛関連」と「メガバンク」。
派手さはないけれど、資金が集まりやすい“ど真ん中”こそ堅実な資産形成に向いていると語ります。
⸻
主さんから学べること
1. ラッキーでも始めてみることが大事
2. ルールがなくても勝てる人は勝てる(でも覚悟は必要)
3. 「考えすぎず、信じて握る」精神力が投資の武器になる
4. 派手な銘柄より、“ど真ん中”を見よ
5. トレードで体に不調が出たら、少し休む勇気も大切
⸻
まとめ
投資は時にシビアな世界ですが、主さんのように「自分のスタイルを貫き、信じるものに一点集中」するやり方もあるということ。
どれだけSNSや本に“正解”が溢れていても、最終的に選ぶのは自分。
あなたにとっての「ど真ん中」はどこでしょうか?
詳細を話しているので是非動画を見てくださいね♪
参考記事
https://m.youtube.com/watch?v=wh9MYvqkJxI&t=827s