life&love&chat PR

心が折れても大丈夫。30代で鬱から立ち直った僕が見つけた働き方

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

30代になった頃、僕は仕事で心が折れてしまった。

「これ以上頑張れない」と思い、実際に鬱になってしまったのだ。

あの時は、ただ毎日をやり過ごすだけで精一杯だった。

どれだけ努力しても空回りしている気がして、自分の価値がわからなくなった。

でも、不思議なことにその経験があったからこそ「働き方を根本から見直そう」と思えた。

気づき

問題解決と問題発見の違いに気づいた

そこで初めて気づいた。

「問題解決」だけでは、いつか自分の限界にぶつかる。

与えられた課題を片付けても、それは誰かが準備したゴールにたどり着いただけ。

それ以上の価値を生み出せない。

一方で「問題発見」ができる人は、自ら新しい課題を見つけ、仕事をつくり出せる。

それが本当の意味でのキャリアの広がりにつながる。

今の仕事と言う意味だけでなく、自分への問題発見を含めて

鬱から学んだ「小さななぜ?」の積み重ね

鬱を経験して僕は「頑張り方」を変えることにした。

問題発見は特別な才能じゃなく、日々の問いかけで鍛えられると知ったからだ。

例えば、こう自分に問いかける。

なぜ、この作業を続けているんだろう? 本当に必要なのは、この方法なのか? もっとシンプルにできないのか?

小さな「なぜ?」を積み重ねることで、まだ誰も気づいていない問題が見えてくる。

他にも、自分の適正はどこなのか。シンプルに自分の活躍出来る場所はここではないのではないか。

あなたの環境は「考える力」を受け入れてくれるか?

ただ一つ大事なことは、環境だ。

当時の僕は「余計なことは考えるな」と言われる環境にあったと思う。

ひたすら、上が求めることだけをこなし、怒られ、みたいな。恐らく皆んなが余裕がなかったと思う。

だからこそ、どれだけ考えても、それが評価されることはなく、ますます自分を追い詰めてしまった。

今思えば、あの時に環境を変える勇気を持っていれば、もっと早く回復できていたかもしれない。

30代で心が折れても、立て直すチャンスはある

30代で鬱になったことは、僕にとって大きな挫折だった。

でも同時に、「自分の働き方を見直す転機」でもあった。

あの経験がなければ、今の僕はきっとまだ「問題解決」だけに縛られていたと思う。

もし今、あなたが心が折れそうになっているなら伝えたい。

それは、終わりではなく「キャリアを作り直すサイン」かもしれない。