貯金•投資•仕事哲学 PR

【20代・30代こそ知っておきたい】40代から気づいた「最高の生き方」7つの習慣

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

40代から気づいた「最高の生き方」7つの習慣

最近、YouTubeでとても心に刺さった動画がありました。

イレブンさんの本を紹介していて、「40代から手に入れる最高の生き方」という本の解説動画です。

タイトルを見たときは正直、

「40代向けか… まだ自分には早いかな?」

なんて思ったんですけど、

いやいや、全然そんなことなかったです。

むしろ、**「今すぐ知っておいてよかった…!」**って内容でした。

「もっと早く知ってたら、たぶん人生もうちょっとラクだったかも」

そう感じたことを、今日は自分なりにまとめてみます。

【1】40代は「人生に慣れてくる時期」だった

動画の中で話していたこと。

「40代って、実は人生で一番楽しい時期なんだよ」

これ、ちょっと意外じゃないですか?

20代・30代が脂の乗った時期だと思ってたし、正直、40代ってちょっとしんどそう…くらいに思ってたんです。

でも、よく考えてみたら確かにそう。

仕事でも経験値が積み上がってる ちょっとのトラブルでは動じない 収入も少しずつ安定してくる

ゲームで言えば「レベルが上がって、多少の敵ならサクサク倒せる」みたいな状態。

だからこそ、若いうちからこの考え方を知っておくと、

「今の失敗も、ちゃんと未来の力になるんだな」って思える。

それだけで心がラクになりました。

【2】100%じゃなくて「80%でこなす」が大事だった

この話もめちゃくちゃ共感しました。

自分、もともと「やるなら全力!」タイプで。

でもその結果、スケジュールはパンパン、ちょっとイレギュラーが入ると即パニック。

1番最悪な世界線に入って行くイメージですよね!

「何事も80%で。20%の余白を残しておく」

これ聞いたとき、正直「それでいいの?」って思ったんですけど、

考えてみれば、パンパンの状態だと新しいことが入ったときに対処できないんですよね。

「余裕があるからこそ、何かあっても慌てず対応できる」

これ、本当に大事だなって思いました。

【3】「受け身」をやめて、自分で動くと楽しい

このパート、グサッと刺さりました。

自分、昔からわりと受け身で。

「誘われたら行く」「頼まれたらやる」。

でも、自分から動くことってあまりなかったんです。

でも動画を見て、ハッとした。

「人生の舵は自分で取らないと楽しくならない」

思い返せば、友達との旅行も、自分から企画したときのほうがずっと楽しかったし、

仕事でも「これやりたい」って言えたときのほうがやる気も出てた。

やっぱり、自分で選んだ道だからこそ、楽しめるんだと思います。

【4】迷ったら「進む」と決める

この言葉、ほんと響きました。

昔の自分、何かやろうとするたびに考えすぎて、結局動けない。

「やらなかった後悔」ばかり増えていくタイプでした。

でもいれぶんさん。

「迷ったら進め」

という言葉を聞いて、すごくスッキリしたんですよね。

進んでみてダメなら改善すればいい。

進まなきゃ、そもそも改善もできない。

今は「迷ったらやってみる」。

このスタンスで動くようにしています。

【5】「居場所」をいくつも持っておく

これも、自分の過去の経験からめちゃくちゃ大事だと思いました。

仕事だけが居場所だったとき、職場がうまくいかなくなると、

それだけでメンタルも一気に落ち込んでしまって。

でも今は、学生時代の友達だったり、趣味の仲間だったり、

いくつか居場所があるから、少し安心していられる。

「居場所をひとつに絞らない」

これ、ほんとに生きやすくなる方法です。

【6】考えるのは「15分まで」にする

これ、自分にも痛すぎるくらい刺さりました。

仕事の失敗をずーっと夜まで引きずって、

頭の中で同じことグルグル考えて、全然休めない。

でもこの本には

「考えるのは15分まで」

長時間悩んでも、だいたいいい答えは出ない。

動いてみて初めてわかることがほとんど。

最近は「悩むなら15分」と決めて、サクッと動くようにしています。

これ、心がめちゃくちゃ軽くなります。

【7】休みの日は「絶対に仕事しない」

これも昔はできなかった。

「休みの日に片付ければいいか」って思って、

土日も仕事して、結局ずっと気が休まらなくて。

この本には

「休みの日に仕事をすると病むぞ」

という言葉は、本当にその通りだと思った。

休みの日はしっかり休む。

それが結局、仕事のパフォーマンスを上げるいちばんの方法。

今は、休みの日にパソコン開かないようにしています。

【8】近道を探すより「地道」がいちばんの近道

最後、この言葉が一番グッときた。

若いころは「楽して成功できないかな?」って思って、

いろんな方法を探してたけど…。

「地道が最速の近道」

これ、間違いないんですよね。

アップルもディズニーも、最初は地道な下積み。

派手に見える人も、裏で泥臭い努力をしてる。

結局、コツコツやるしかないんだって、改めて思いました。

【まとめ】

動画を見て、改めて気づかされたこと。

80%で取り組む余裕 自分で人生の舵を取る 迷ったら進む 居場所をいくつも持つ 考えるのは15分まで 休みはしっかり休む 地道こそ最速

正直、これ知ってたら、

もっと早くラクに、楽しく生きられた気がします。

でも、今からでも全然遅くない。

もし今、ちょっとでも生きづらさを感じていたら、

ぜひひとつでも取り入れてみてください。

この動画、見て本当によかった。

自分も、もっと自分らしい「最高の生き方」を目指していこうと思います。


【要約】40代から手に入れる「最高の生き方」 今すぐ知っておくべき人生を左右する「やっていいこと」「わるいこと」【いれぶん】